きもの日和

着物の着こなしなど。きものにまつわるあれこれのブログ。

夏の着物にあわせる帯締めは、夏用でなくても素敵に着こなせる。

着物を着始めて間もない頃は、夏の着物にどんな小物をあわせるといいのか、よくわからないことが多いと思います。(追記2020.6/30)

夏の着物にあわせる帯は絽や紗の帯になりますが、帯にあわせる帯揚げと帯締めは、あまり難しく考えず、涼しい色合いのものを選ぶと失敗しません。

 

f:id:puchimi:20160607180133j:plain

夏用のレースの帯締め帯揚げでないといけないということはない。

初夏から夏にかけての着物には、夏用の帯締めや絽の帯揚げをあわせますが、着物を着慣れた方を見渡してみると、レースの帯締めを締めている方は半数くらいで、残りの半数の方は、冠紐や平組などの夏らしい薄青や薄鼠色などをあわせて、涼しげにコーディネートをされています。涼しげではない色のレースの帯締めよりも、平組などのすっきりした色合いの帯締めの方が、とても粋で着慣れた方の余裕を感じさせられます。

帯締めなどに関しては、「夏物をあわせなければいけない」という厳密な決まりごとがあるわけではなく、見た目が涼しければ袷の小物と同じでもいいという考え方もありますので、コーディネート次第で涼しさを出して楽しむことも出来ます。

 

f:id:puchimi:20170602135224j:plain

〈出典:加藤萬さんより〉

ルールにとらわれすぎず、涼しげな小物で季節感を楽しむことが大切。

呉服店やオンラインショップでは、絽の帯揚げとレース帯締めのセットで販売されている事もあり、セットで使うもののような気がしますが、そういう決まりもありません。

夏用の帯揚げと帯締めセットは、透け感が多いため単衣の6月9月には不向きで、7月8月の盛夏にしか出番がないので、夏の着物を着る機会がそれほど多くない場合、あまり数多く揃える必要はないでしょう。

夏の着物を着始めたばかりの頃は、「単衣になったら小物も夏物で」というルールにとらわれていましたが、夏物の小物でないといけないということではないので、涼しげな帯締め帯揚げを選んで、自分らしくコーディネートすると良い思います。

 

 

kimono.hatenablog.jp

 

 半襟を絽にする頃から、帯揚げも絽または薄手の帯揚げであわせる。

単衣になり半襟を絽に変える頃から、帯揚げもそれにあわせて、絽の帯揚げをあわせるか、綸子のような薄手のすっきりした帯揚げをあわせます。(絽の帯揚げでないといけないということはありません。)
半襟帯揚げが絽であわせてあるとすっきり感があるので、初夏を感じさせ涼しげです。
半襟帯揚げが夏物であれば、帯締めは冠紐や平組、組紐などの帯締めで、色で季節感を出すと良いでしょう。

単衣の着物から使えるレース組の帯締め

五嶋紐・帯締め 夏用 夏向き 着物 和服 和装 和小物 女性用

 

夏の着物にあわせて、夏用の小物を揃えるのであれば、少しでも長く使えるしっかりした小物を揃えることをおすすめします。

レースの帯締めをいろいろと探し回り、あるお店で単衣から使えるレース組の帯締めを紹介されました。透け感のある粗目の盛夏レースの帯締めとは違い、とてもしっかりした厚みのある組紐レースの帯締めです。

とてもしなやかで締めやすく、なによりその美しさに魅了されてしまいました。それ以降は、真夏にしか使えない盛夏用レースの帯締めの出番はなくなり、6月〜9月に使えるレース組の帯締めやオールシーズン使える唐組などで、涼しげな織や色柄の帯締めを少しづつ揃えるようになりました。

盛夏用レースの帯締めと比較すると、お値段もややお高くはなりますが、粗めのレース帯締めのように頻繁に買い替えることもなく、長く使うことを考えると揃えておきたい帯締めのひとつです。
夏用はレースの帯締めとこだわらずに、夏にも使える帯締めという感覚で探してみると応用がきく素敵な帯締めが見つかると思います。

 

まとめ

・夏の着物に合わせる帯揚げ、帯締めは、夏用でなくても良い。

・夏用の帯揚げ、帯締めは7、8月のみ限定と考えて買う方が正解。

・単から夏の着物まで使えるしっかりした帯揚げ、帯締めを買う方がお得。